category: 徳川吉宗
DATE : 2007/02/17 (Sat)
DATE : 2007/02/17 (Sat)
*1684年(貞享元)-紀州徳川家藩主徳川光貞の子として生まれる。
*1696年(元禄9)-従四位下右近衛権少将兼主税頭。名を松平頼久と名乗る。ついで、頼方と改める。
*1697年(元禄10)-越前国丹生3万石藩主襲封。
*1705年(宝永2)-兄の徳川綱教、父の光貞、兄の頼職が死去。紀州徳川家5代藩主となる。ついで、従三位左近衛権中将。名を将軍綱吉の一字を賜って吉宗と改める。
*1706年(宝永3)-参議
*1707年([宝永4)-権中納言
*1716年(正徳6)-将軍後見役就任。ついで、征夷大将軍・源氏長者宣下。正二位内大臣兼右近衛大将。
*1742年(寛保元)-右大臣
*1745年(延享2)-征夷大将軍辞職
*1751年(寛延4)-薨去。ついで、贈正一位太政大臣。
*1696年(元禄9)-従四位下右近衛権少将兼主税頭。名を松平頼久と名乗る。ついで、頼方と改める。
*1697年(元禄10)-越前国丹生3万石藩主襲封。
*1705年(宝永2)-兄の徳川綱教、父の光貞、兄の頼職が死去。紀州徳川家5代藩主となる。ついで、従三位左近衛権中将。名を将軍綱吉の一字を賜って吉宗と改める。
*1706年(宝永3)-参議
*1707年([宝永4)-権中納言
*1716年(正徳6)-将軍後見役就任。ついで、征夷大将軍・源氏長者宣下。正二位内大臣兼右近衛大将。
*1742年(寛保元)-右大臣
*1745年(延享2)-征夷大将軍辞職
*1751年(寛延4)-薨去。ついで、贈正一位太政大臣。
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]